スーツケースについているTSAロック

スーツケースについているTSAロック TSAロックとは、アメリカ運輸保安局(Transportation Security Administration。略称TSA)から認定を受けたスーツケースの鍵のことを指します。2001年9月11アメリカ同時多発テロ事件をきっかけに、爆破物や危険物検査のためにアメリカ合衆国を出入国する荷物への検査が大きく強化されました。
アメリカ合衆国内の領土にある空港では、搭乗手続きをする際にスーツケースはTSAが検査することになっていて、乗客は解錠して預ける必要があります。鍵を開けたまま預けるのに抵抗がある人もいますが、閉めると鍵だけでなくスーツケース本体やフタまで壊されてしまうことがありました。しかも施錠された荷物のロックの破壊は認められていて、盗難でもTSAは損害補償はありませんでした。そのためTSAロック機能を持つ荷物や錠前は画期的で、TSAが専用の合鍵を使ってスーツケースを開錠し検査できるので、乗客は鍵をかけたまま利用できます。

スーツケースは収納に困る?むしろ活用できるんです

スーツケースは収納に困る?むしろ活用できるんです 旅行にスーツケースは欠かせませんが、悩みどころなのが収納する場所。海外用ともなるとサイズも大きく場所を取ります。クローゼットの中でも場所を食ってしまいますが、捨ててしまえるものでもありません。また、海外用・国内用・日帰り出張用など複数持っている方もいるでしょう。
そんなスーツケース、むしろ収納として活用してみてはいかがですか。
オススメなのは季節外れの服をしまうことです。例えば夏場の間、ダウンコートなどの大物はそのまま、手袋やマフラーなどの小物は袋にひとまとめにして入れてしまいます。衣替えの季節になったら、コロコロと持ってきて入れ替え作業も簡単です。
ポイントは使用頻度の低いものをしまうこと、こまごまとしたものは袋などにまとめておくことです。いざスーツケースを出して使う時、出すのに手間取らない程度の数にまとめておくのが良いでしょう。使う時に出して、旅行から帰ってきたらまたそのまま袋ごと入れてしまえば元通りです。
ぜひおうちでも、スーツケースを邪魔者扱いせず、上手く活用してみてくださいね。